HS通信:2025年4月より育児休業給付金の支給対象期間延長時の手続きが変わりました
2025年05月01日 08:25
無料メルマガ最新号を配信しました。
購読をご希望信希望のは以下よりご登録をお願いします。
有益な情報をお届けします。
5月
2025年4月より育児休業給付金の支給対象期間延長時の手続きが変わりました(2025/5/1)NEW!
4月
ストレスチェック制度の基礎知識と実施手順(2025/4/24)
人事労務だより 2025年5月号(2025/4/22)
2024年の高年齢者・障害者雇用状況報告の集計結果が公表されました(2025/4/18)
テレワーク義務化?2025年改正 育児・介護休業法の柔軟勤務策を解説(2025/4/16)
2025年4月からスタートした、育児時短就業給付金とは(2025/4/10)
新時代を牽引するZ世代!デジタルネイティブの特徴と企業成長を促す育成戦略(2025/4/7)
女性従業員の妊娠・出産前後に関係する法令とは(2025/4/3)
3月
社会保険の被扶養者の認定基準とは(手続きおよびその後の流れ)(2025/3/28)
人事労務だより 2025年4月号(2025/3/24)
2025年4月からスタート、出生後休業支援給付金とは(2025/3/21)
若年労働者を定着させる!効果的な対策とは?(2025/3/18)
36協定を理解するための基礎知識(2025/3/13)
令和7年度の雇用保険料率と、保険料の仕組み(2025/3/6)
従業員のモチベーション向上に繋がる「サーベイ」とは?(2025/3/4)
2月
協会けんぽから令和7年度の健康保険料率が公表されました(2025/2/27)
人事労務だより 2025年3月号(2025/2/24)
2025年4月、介護離職防止のための新たな義務が発生します(2025/2/20)
スキマバイトを導入する企業が注意するべき労働法のポイント(2025/2/18)
介護保険制度の基礎知識。(2025/2/13)
【2025年度版】労務担当者がおさえておくべき法改正。(2025/2/6)
『採用代行(RPO)』の活用について(2025/2/4)
1月
平均賃金の基礎知識。(2025/1/30)
2024年12月、マイナ保険証の本格運用がスタートしました。(2025/1/23)
求人サイトからの特典は違法?知っておくべき新ルール(2025/1/21)
人事労務だより 2025年2月号(2025/1/20)
専門業務型裁量労働制の実務における対応。(2025/1/17)